実際の歌で、プレーシングをどう使うか
プレーシングを、練習だけではなく実際に歌う際にどう活かすと良いのか・・・ですが、曲としては、ゆったりしたロングトーンが多いような曲が、やはりやりやすいです。
逆に、メロディーのリズムが細かく忙しい曲はちょっとやり辛い。
基本的な各アンザッツをきっちり練習
しかし、そういった忙しい??系のものでも、基本的な各アンザッツをきっちり練習してからやると、懸垂筋が下地として働くようになります。
個人差・コンディションによって作動率みたいなものは変化します。
特に、どこにプレース・・と強く意識をしなくても、スムーズに行く場合が多いですね。
常に懸垂筋がしっかりと喉頭を支えてくれる
慣れてくると、常に懸垂筋がしっかりと喉頭を支えてくれるようになりますので、高くて出し辛い部分だけ集中してプレ―シングを意識する。
と言う感じのコントロールでも、十分以上の効果があると思います。
絶対に必要な練習
クラシック系では、より響きを得る為に徹底的にアンザッツを行う事になります。
ポップス等は、そこまで響かせるわけではなくても、基本的な発声器官の調整という意味がありますので、絶対に必要な練習となるわけです。
皆さまの要望にいかに役立つかを考えています♪
福岡、神戸、大阪、名古屋、神奈川、東京、千葉、埼玉のカラオケ店などで音楽教室をしています。受講者募集中♪
自由度の高いレッスンと内容が特徴です。気になったら気軽にお問い合わせくださいませ。
自由度の高いレッスンと内容が特徴です。気になったら気軽にお問い合わせくださいませ。