ボイストレーニング 喉を下げる

喉を下げましょう・・・』って、良く聞くと思うんです。

でも、どうやって下げるのでしょうか???上がってはいけないの???

・・という疑問をお持ちの方は多いのではないかと思います。

ボイストレーニング喉を下げるとは

喉が上がると何が起こるか

喉が上がると何が起こるかと言えば、要は喉声のような感じになってしまうんですね。これは多くの方が実感されていると思います。

独特の苦しく出辛い、嫌な感じがありますよね。

大抵の場合、喉を引き上げるのは舌に関連する筋になるのですが、喉が上がり過ぎてしまうと、喉頭のメカニズム的には声帯が上手く伸展できなくなります。

すると、声帯の振動能力が低下し、声量やピッチが落ちてしまうのです。

そういった理由があって、『喉は下げましょう』・・・ということなんですが・・・。

じゃあどうやって下げるの???というと・・・

どうやって喉を下げるか

それこそがまさに、プレーシング(アンザッツ)になります。

とあるアンザッツを行うと、声帯の伸展を行う上で最も重要な「輪状―甲状筋」というものが、よりきっちりと働く事が出来ます。

これは、非常に重要な練習であり、全てのアンザッツの基礎です。

また、別のアンザッツを行うと、喉頭を低く繋ぎ止め、限界的な高音であっても、なるべく舌が喉を引き上げないようにしてくれます。

私が見て来た中で、ちょっと多いかな・・と思うのが、無意識的に舌の付け根で喉頭を押さえつけ、その状態で強い呼気圧迫を行うというやり方。

ここに非常に興味深い点があるのですが、人間というのは誰に教わったでもなく、こういったむしろ複雑な制御を無意識で行うのです。

それによって、逆に発声器官本来の機能をスポイルされています。

歌は、もっとシンプルなコントロールでこそ、凄いことが出来るものなのです(笑)。

確かに喉は上がらないでしょう。舌で押さえつけてますので。

しかし、それは喉頭懸垂筋で喉を下げているわけではありません。

こういったやり方を続けていると、根本的には呼気圧迫ですので(汗)、声が異様に掠れるようになったり、声帯自体の微妙な神経支配を失います。

また、口や顎に異様な力みが生じ、実は歌詞が上手く言えてない・・・といった悩みの原因にもなります。

一時的にはまあ・・・これも独特の面白い音がすると言えばするので、いいのかもしれませんが、長い目で見ると、大変危険なものになりますので、お気を付け戴けると良いでしょうね。

ただ、上記の状態でも、懸垂筋を作動させることで状況は相当改善されていきます。

気になったら教室を探してみる

教室を探してみる
福岡、神戸、大阪、名古屋、神奈川、東京、千葉、埼玉のカラオケ店などで音楽教室をしています。受講者募集中♪

自由度の高いレッスンと内容が特徴です。