ボイストレーニング 喉声を脱却するには

喉声を何とかしたいのだが、どうにも上手く行かない・・という方は多いのではないかと思います。

ボイストレーニング-喉声を脱却

どうして喉声になるのか

まず、どうして喉声になるのかというと、大体以下の2点が大きな理由となるかなと。

1.高音をかろうじて出しやすいから、喉声を選択してしまう。

以前も書いたことがありますが、高音域で声帯を十分に伸展させ、同時に閉じる・・という事は、慣れないと中々難しいものでもあります。

喉声の状態では、声帯を伸展させずに、かなり短く使う感じになり、実は声帯も閉じやすくなります。(声・音になりやすい。)

しかし、声や音は出るにせよピッチは低く、聴き辛い苦しげなものになりがちですね。

何より、歌っている本人が非常に苦しい思いをしている。場合によっては、声帯靱帯にダメージが起こる場合があるでしょう。

2.喉頭懸垂筋を使う事が出来ないので、舌に関する筋で喉を支えてしまう。

人間の発声器官には、喉頭懸垂筋という歌唱に適した非常に優れた構造があります。

しかし、その筋は日常的には殆ど使われていません。

その為、いざ歌おうとした時に、普段良く使っている舌に関する筋群で喉を支えてしまう・・・という事が起こるのです。

こうなると、喉が高く引き上がり、声帯が伸展できずに、喉声モードに突入します。

喉声から脱却するには

喉声から脱却するには、何よりもまずは喉頭懸垂筋を使っていく。その為の方法がプレーシング(アンザッツ)になります。

そして、舌や顎の固さ・力みといったものを排除していく。

さらに、限界的な高音時に声帯を伸展させ、きっちりと閉じる。

こういった事が出来るようになると、喉声から解放され、徐々にではあっても楽に高域が広がっていくのです。

気になったら教室を探してみる

教室を探してみる
福岡、神戸、大阪、名古屋、神奈川、東京、千葉、埼玉のカラオケ店などで音楽教室をしています。受講者募集中♪

自由度の高いレッスンと内容が特徴です。