ボイストレーニング 腹式呼吸とは
歌の勉強の話になると、当たり前のように耳にする『腹式呼吸』という言葉。 分かっているようで分かってない人も多く難しく考えがちですが、 実は『腹式呼吸』は多かれ少なかれ、誰もが自然に行っている呼吸法なんです。 腹式呼吸の仕 […]
ひがしりさ 公演情報 BAMBI TIME-バンビタイム-
音楽酒場 at 新宿でライブをした、ひがしりさと西井 万理那の舞台公演情報です。 本日公演!、おめでとうございます。 イントロダクション 2014年。国立競技場周辺の再開発計画に合わせ、五輪の準備が人知れず着々 […]
第7回 音楽酒場 at 新宿【2月13日】
クリップミュージックの関係者がトークとミニレッスン、ミニライブをします。音楽を通してアットホームで楽しい時間を企画しています。 軽食とお酒を含む飲み物も用意しています☆ 音楽が好きな全ての人へ。音楽は「癒し」であり、「青 […]
格闘技大会FG記者会見とYahoo!記事
本日、僕がテーマソングを作らせていただいた新しい格闘技大会「FG」(ファイティンググローブ)の記者会見が行われました♪(4月12日(日)代々木競技場第2体育館(キャパ4000人)) BSフジと中国河南テレビでの放送予定が […]
大船カラオケ教室キャンペーン☆15-0210-0224
『カラオケカラオケ JOYSOUND大船店』でカラオケレッスンがキャンペーン価格で受けられます! 「もっと歌がうまくなりたい!」でも、レッスンをする機会が無かったという皆様。 是非、このチャンスをご利用ください♪ レッス […]
ラッパーを目指す人へ
リリックはどのようにして作るのか? HIPHOPの歌詞といえど、詞は詩に変わりない。 自分の感情、主観、人生観など自分が人に伝えたいことをリリック(歌詞)として表現すればいいだろう。 ただ、普通の詞とHIPHOPとの大き […]
話し方によくある癖を簡単に直す方法
「はじめに」より抜粋 ようやく声の時代がやってきました! (中略) 声は、魅力アップのための強力なアイテムです。 そして、正しく使うことによって、生涯持ち続けることが出来る宝物です。 話し方によくある癖 話す声に悩みやコ […]
高音発声のコツは力を抜く
発声は「力を入れる」か「力を抜く」の2通り ジャンルや用途によって、一見全く違うものに見える方法でも、それらの根幹になる普遍的な正しい発声法は、簡単に言うと「力を抜いて実現する発声法」である。 声の出し方を突き詰めていく […]
第6回 音楽酒場 at 新宿【1月16日】
このイベントは主催者の都合で中止となりました。お詫び申し上げます。 クリップミュージックの関係者がトークとミニレッスン、ミニライブをします。音楽を通してアットホームで楽しい時間を企画しています。 軽食とお酒を含む飲み物も […]
池袋カラオケ教室キャンペーン☆14-1221
カラオケ『カラオケ JOYSOUND池袋西口公園前店』でのカラオケレッスンが、キャンペーン価格で受けられます! 「もっと歌がうまくなりたい!」と思っていても、なかなかレッスンを始めることが出来なかった皆様。 是非、このチ […]
第5回 音楽酒場 at 新宿【12月19日】
クリップミュージックの関係者がトークとミニレッスン、ミニライブをします。音楽を通してアットホームで楽しい時間を企画しています。 軽食とお酒を含む飲み物も用意しています☆ 音楽が好きな全ての人へ。音楽は「癒し」であり、「青 […]
ボイストレーニングの基礎知識
ボイストレーニングとは ボイストレーニングとは、歌声や話し声に関して、人それぞれに合った発声法を実現するためのトレーニングです。 「声を出す」こと、発声の全般について考えながら行い、喉・舌などの使い方を訓練することや、発 […]
恥ずかしがらないで歌う
クリップミュージック講師の明日香 先生のインタビューをお届けします。 聞き手は竹下 陽一です。 明日香さんの音楽活動について教えて下さい。 19歳からソロで活動を始めました。歌、作詞・作曲をたくさんの経験の中で独学で学ん […]
第4回 題名のない音楽酒場 【11月21日】
音楽が好きな全ての人へ。音楽は「癒し」であり、「青春」であり、「もう一人の自分」です。あなたの「音楽を愛する心」を思う存分に共有できる時間を過ごしませんか。 小路真耶プレゼンツ「題名のない音楽酒場」at 新宿 毎回、作曲 […]
第3回 題名のない音楽酒場【10月17日】
音楽が好きな全ての人へ。音楽は「癒し」であり、「青春」であり、「もう一人の自分」です。あなたの「音楽を愛する心」を思う存分に共有できる時間を過ごしませんか。 小路真耶プレゼンツ「題名のない音楽酒場」at 新宿 作曲家、作 […]
間違ったトレーニングと伸びないトレーニング
『歌うこと』と『ヴォイストレーニング』は、その目的が違います。 これを混合しない事が大切です。 自分の体を楽器とする ヴォイストレーニングは自分の体を楽器とするイメージですので、スポーツに近いイメージになります。 声の部 […]
カラオケ館 平塚でみんなで歌おう
最初にストレッチや発声練習をし、その後 順番にお好きな曲を歌っていただいています。入退室は自由です。 40代~70代の方が7人前後参加しています。 初めての方でも、お気軽にご参加ください。 入会金:無し会費:2,500円 […]
みわたすかぎりのセカイ 中野劇場HOPE
ひがしりさの舞台出演情報です。 今年1番あなたの心を刺激する トリッキーでハートフルな物語 Cooch第2回公演みわたすかぎりのセカイ~The Mortuary~脚本/演出 ジュオス藤桑 / 馬馬ゆのん ストーリー ショ […]
日本大衆音楽祭 2014年全国大会
2014年9月15日に日本青年館大ホールで行われた、日本大衆音楽祭 第30回 全国大会で、小路 真耶講師が指導したヤング部門エントリーのひがしりささんが「オリビアを聞きながら」を歌い入賞しました。 おめでとう […]
Ray-ran Birthday Live【9月18日】
クリップミュージック講師でシンガーソングライターRay-ranさんのバースデイライブのお知らせです。 「歌うこと」には嬉しいことが沢山あります。深い呼吸は心を落ち着かせ、腹式呼吸で発声すると内臓周りの筋肉も鍛えられて姿勢 […]
ノスタルジックスコープス ライブ【9月6日】
こんばんは!Nostalgic-Scopesです。 例年以上に秋らしい9月がやってきました♪芸術の秋、音楽の秋に浸るべく、ライブのご案内をさせていただきます。ぜひ、チェックしてご来場ください。 ご予約、参加表明お待ちして […]
ノスタルジックスコープス ライブ【8月26日】
こんにちは、残暑厳しい中、いかがお過ごしでしょうか? 8月最後の箱ライブがいよいよ来週となりましたので、ご案内させていただきます。 2014-08-26(火) 青山 月見ル君想フ場所:東京都港区南青山4-9-1 シンプル […]
第1回 題名のない音楽酒場【8月21日】
音楽が好きな全ての人へ。音楽は「癒し」であり、「青春」であり、「もう一人の自分」です。あなたの「音楽を愛する心」を思う存分に共有できる時間を過ごしませんか。 小路真耶プレゼンツ「題名のない音楽酒場」at 新宿 作曲家、作 […]
最初から歌が上手い人もいる!
「自然歌手」・・聞きなれない言葉と思いますが、某フレデリック・フースラー氏の著作を、要約というか超意訳??・・早い話が天才!! 基礎的な練習(アンザッツ等の生理学的なもの)を何一つやったことがないが、発声器官をほぼ完全に […]
ソプラノ低音力み問題。
これはどういう事かといいますと、 元々ソプラノで、高音域の方が出しやすい方が、ポップス等を歌う際に、無理に低い音を出そうとして力んでしまう・・という事なんですね。 結構、この問題に悩んでいる女性は多いのでは??と思います […]
声の力が人生を変える。
きれいに歌う人の声に興奮 もっとも多くの人々が「この世でいちばん美しい」と感じるものは、きれいに歌われた時の「人の声」だと言われています。 美しい声の波動は人間の身体と心と、官能にさえ直接に作用して心地よい興奮を呼び起こ […]
変声期を過ぎたら声の出し方を変える
変声期というものが何か引っかかり、ちょっと推論してみました。 子供の頃は、声帯が短いので意識しなくても高音が出る。→変声期を過ぎ、喉頭が成長し、声帯が長くなるので、「子供の時の感覚そのもの」では、高音が出なくなる。→何と […]
ノスタルジックスコープス ライブ【7月26日】
2014-07-26(土) 池袋 千年画廊http://millei-art.com/index.html場所:東京都豊島区西池袋4-8-20 Start:19:00〜 NOSCO未定料金:¥1500(1DRINK付き) […]
プレーシングは全部練習しましょう
プレーシングには好みがあったり、得意不得意が出やすいものです。 歌を歌う場合には、自分が得意なものを中心にして行っても良いのです。(ただし、そればかりを長期間に渡って行うと独自の危険性が生じます) 「練習としては、全ての […]
ボイストレーニング 喉声を脱却するには
喉声を何とかしたいのだが、どうにも上手く行かない・・という方は多いのではないかと思います。 どうして喉声になるのか まず、どうして喉声になるのかというと、大体以下の2点が大きな理由となるかなと。 1.高音をかろうじて出し […]
上手く歌えた後の疲労をどうするかアドバイス
発声器官の疲労・・これは、幾ら「生理学的に正しく」歌っていても、どうしても起ってしまうものです。 ちなみに、「正しい歌い方」というものが存在するとすれば、それは「生理学的に正しい」か「正しくないか」の差でしかないでしょう […]
歌声のトラブルについて
歌声のトラブル・・というと、多くの方が声帯ポリープをイメージされると思います。 私は幸いにして、その経験はないですが? 私は、一時期、呼気圧迫ドカン超絶歌唱法???で限界高音を狙っていた時期はかなり危なかったですが、それ […]
声帯から見る限界高音域における難しさ
自分の限界高域というのは、誰にとっても難しいのですが、それには様々な理由があります。 練習して行く上で基本的にはプレース等を駆使するのですが、声帯の領域から見ると、限界高音域では、声帯に加わっていた適切なテンションが、一 […]
ノスタルジックスコープス ライブ【7月9日】
2014-07-09(水) 渋谷LOOP annexhttp://www.live-loop.com/schedule/sl/schedule.html 場所:東京都渋谷区宇田川町14-14 コーノビルB1F Open: […]
ボイストレーニング『呼吸』について
厳密に言うと『呼吸』というものは相当難しいものになるのですが、歌唱において適切な呼吸を考える上で、「筋緊張性呼吸調整」の法則というものを、避けて考えることはできないのです。 筋緊張性呼吸調整とは 簡単に言うと、吸い込んだ […]
実際の歌で、プレーシングをどう使うか
プレーシングを、練習だけではなく実際に歌う際にどう活かすと良いのか・・・ですが、曲としては、ゆったりしたロングトーンが多いような曲が、やはりやりやすいです。 逆に、メロディーのリズムが細かく忙しい曲はちょっとやり辛い。 […]
ボイストレーニング 喉を下げる
『喉を下げましょう・・・』って、良く聞くと思うんです。 でも、どうやって下げるのでしょうか???上がってはいけないの??? ・・という疑問をお持ちの方は多いのではないかと思います。 喉が上がると何が起こるか 喉が上がると […]
ボイストレーニング 気をつけるべき息の使い方2
呼気圧迫的(無理やりに息を吸って力任せにドカン!・・・と出す感覚)になっても、発声器官全体の神経支配が良い時、何だか分からない。 ですが、異様に上手く歌える時は喉頭懸垂筋が自動的に作動して、呼気圧迫が呼気圧迫にならない・ […]
音痴はちょっとした不器用
音痴は生まれつき? 自分のことを音痴だと思っている方は、よく「音痴は生まれつきだからどうしようもない」と言いますが、これは間違った思い込みです。 音痴は筋肉の使い方!? 音の高低をコントロールしているのは声帯の周りの筋肉 […]
ボイストレーニング 表現の仕方
日本人は従来、『 謙虚さこそ美徳 』そんな風習の中で育ってきました。 そんな中、たまには思っている事を言葉に発してみる。 表現を表に出してみると良いのではないでしょうか。 思っている事を言葉に出してみよう 言葉の表現とい […]
声を出さずに歌が上達するボイス・トレーニング34
歌う時の姿勢 歌を歌うときには、その姿勢も非常に重要です。 頭で理解していても、歌う段になるとなかなか維持できないことは多いです。 呼吸や発生をトレーニングする時は、身体を固定しておくほうが圧倒的に成果が上がることを知ら […]
裏声もつかいましょう
裏声をあまり積極的に使わない(というよりも、出した事自体あまり無い)方は意外に沢山いらっしゃいます。 でも実はこの『裏声を使って練習する』・・というのは凄く重要なのです。 ミックスの感覚にもほぼ必須と言ってもいいでしょう […]
実は音痴ではない・・?
「自分は音痴なんで・・・」という方が結構いらっしゃるのですが、実際には音痴ではない(音程は合っている)・・という事が多いのです。 音痴の原因とは そういったタイプの方が、なぜ音痴だと思ってしまうかというと、ピッチなんです […]
ボイストレーニング 声種の違いとは
声種というのは、地声・ミックス・裏声といった『声のバリエーション』のことです。 これらの違いは何から生まれるのか?というと、声帯に加わるテンションの違いです。 テンションが高めの方から、地声>ミックス>裏声・・という感じ […]
ご自宅で出来るボイトレ練習法
良くご質問をいただくテーマなのですが、実は答えが結構難しいのです。 というのも、要するに音の問題がありますよね。 声量的にレッスンやスタジオ練習、カラオケなどで歌うようにはどうしても出来ないわけです。 ご近所様の目(耳? […]
ボイストレーニング 喉声の構造
気をつけようと思っても、どうにもこうにも喉声っぽくなってしまう・・という事が、人間良くあると思います。 一体全体、何がどうなると喉声になってしまうのか・・その時、発声器官では何が起こっているのか・・ 簡単に(難解に??汗 […]